2007年5月26日土曜日

仮免許取得(その10)

技能試験開始

10分ほどして、試験が開始されます。前の人は外見から判断するに、派手な仕事をしている人と思われます。正直言って、車にも人にもあまり近寄りたくないタイプです。後部座席に乗り込んで、コース図を見ながら彼の運転も観察してみると、見た目より丁寧です。特にミスもなく無事完走しました。これは参考になるのかやりずらいのか微妙なところですが、いつもの通り我が道を行くだけです。

多少の緊張はありますが、自分は度胸のあるタイプなので、「練習したものは、練習した通りにできる。」と自分を信じ込ませ、本番に挑みます。車を発進させ、ならし走行を終えると、「ここから試験を始めます」と試験官が言います。どうも、いつも練習している車と違ってクラッチのつながりがよくないようなのですが、うまくやってみるしかありません。
最初の直線をなめらかに加速し、障害物もクリアし、3速で右カーブを曲がります。そしてすぐ右折です。ココでちょっと違和感を感じます。練習してるときはそんなことなかったのですが、速度が下がってきてちょっとノッキング気味にカクンカクンとなりそうになり緩くクラッチを踏んでつなぎます。なんかちょっと違うなぁこの車。そう思うとちょっと焦りが出てきて、右折の方向指示を出すタイミングが遅れてしまいます(減点されてました)。
交差点を直進し、クランク、S字と難なくこなし、坂道発進も自己採点ではミスなし。練習の成果が出ています。そして次の信号交差点(ココも減点の対象となってしまいました)一番右側の車線に入り右折の信号待ちをしています。対向車に同じく信号待ちをしているバス(大型2種免許も試験中)がいて、信号が青になると同時に左右確認をして発進します。バスの陰から対抗の直進車がないことを確認して、自分ではうまくいったつもりでしたが、内回りをしていると減点されていました。練習の時も一度指摘されたことはあったのですが、本来なら白い矢印の表示に合わせて(軽く前輪で踏むくらいで)大きく丸いカーブを切ることになっているのですが、ちょっと内側を丸くショートカットしたように回ってしまうクセがあるようでこれが本番でも出てしまっていたようです。言い訳になってしまうのですが、ちょっと大型車の圧力を感じたというか、近づきすぎるとバスの後方からくる直進車を確認できないという現実の道路状況で覚えた運転技能というのか、正しい判断をして運転していたと今でも思っています。

その後は順調に、右折、カーブ、左折と順調にこなし踏み切りとその直後の障害物(おそらくここで減点があったと思います。)試験終了後のコメントというか指導で、「左右の安全確認の時にハンドルがふらつく」と指摘を受けています。これは何のことかというと、(障害物をよけるための)進路変更をする3秒前に方向指示をしなければならないのですが、この3秒以内に早くハンドルを切ってしまったということです。また、方向指示器を上げて右の確認を目視で行うために首を大きく向けてしまうために、それにつられて肩まで動いてしまい、ハンドルがぶれてしまうこともあります。実は、後者の可能性が高いです。安全確認を確実に行うために、大きく振り向いてしまうクセがあるようです。悪いことではないと思うのですが、ブレてはいけないですよね。
その後、外周を回り完走することはできたのですが、試験後の講評で指摘が3つあり、ドキドキしながら発表を待つことになります。

0 件のコメント: